ダム 豊田のダムー木瀬ダムーしらさぎ湖ー地元の子どもの洪水防止の願いが込められた手形がある 木瀬ダムとは愛知県豊田市三箇町にある木瀬川にあるダムです。木瀬川は愛知県の中央部を流れる一級河川矢作川の二次支川で、三國山の水源として藤岡町を流れる河川です。木瀬ダムは、木瀬川の洪水調整、流水の正常な機能維持、藤岡町への水を供給するために建... 2024.10.29 ダム自然
ダム 浜松のダムー都田川ダムーいなさ湖ー緑豊かな中にある市街地から近いダム 都田川ダムとは都田川ダムは、静岡県浜松市浜名区にある市街地に近いのに緑豊かなダムです。この都田川ダムによっていなさ湖が造られています。都田川ダムは「洪水による被害を防止する農地防災ダム」のようで、地域の防災に役立っているダムと言えます。出典... 2024.10.27 ダム自然
ダム 浜松のダムー船明ダムースポーツ・マリンレジャーもある観光施設 船明(ふなぎら)ダムとは船明ダムとは、静岡県浜松市の天竜区にある天竜川水系最下流にして最南端に位置する、重力式コンクリートダムです。高さは24.5メートルで、天竜川の本川のダムの中では最も堤高が低いです。確かにここに行く前に秋葉ダムと、その... 2024.10.25 ダム
滝 浜松の瀬尻不動の滝ー知らぜらる秘境の滝ーマイナスイオンいっぱい 瀬尻不動の滝とは静岡県浜松市天竜区の龍山にあるマイナスイオンいっぱいの滝の一つです。Googleマップでは瀬尻不動の滝と表示されます。道で見た滝への案内表示では不動の滝とありました。天竜川沿いの国道152号線から山へ登って行くと橋沿いから見... 2024.10.22 滝自然
ダム 愛知県最北東にある新豊根ダムーダムのパワーとみどり湖がおりなす自然 新豊根ダムとは愛知県の最北東にある豊根村にあるダムです。ダムの高さは116.5メートルです。ちょっと圧倒されます。昭和43年や昭和44年に大入川流域で大きな水害があり、色々な経過があり昭和48年に運用されたようです。新豊根ダムにある看板。新... 2024.10.19 ダム自然
あいさつ iPhone16いる?、夏から秋もようをiPhone15Proで撮影 やっと秋模様の10月今年の夏も暑かった。やっと秋模様になった10月です。そろそろ自然も紅葉が出て来るでしょうか。そんな1カ月前の2024年9月20日に、iPhone16が出ました。例年9月頃に新しいiPhoneが出る?って情報は、今になって... 2024.10.17 あいさつ
滝 愛知県ー仏坂峠、仏坂トンネル向こうの秘境の穴滝(阿弥滝・田代の不動滝) 仏坂トンネルとはどこに愛知県新城市の四谷の千枚田展望台を更に東方向へ向かうと仏坂峠があります。登山する人ならご存じかもしれませんが、宇連山と鞍掛山の間にあるようです。その下を通るトンネルが仏坂トンネルです。私たちは、四谷の千枚田から近くの滝... 2024.10.15 滝自然
散策、歩き 愛知県ー四谷の千枚田ー傾斜地の土地を利用した美しい棚田を見る 四谷の千枚田とは四谷の千枚田とは、愛知県新城市四谷にある、傾斜地の土地を利用した美しい棚田です。四谷の千枚田展望台にある看板によると、千枚田は、段丘の水田です。地すべり地帯の跡で、一枚一枚が農民と汗と涙の結晶によりつくられました。水田が10... 2024.10.13 散策、歩き自然
散策、歩き 長野ー美ヶ原高原から見る美し過ぎる早朝の雲海を見てー牛伏山からも 美ヶ原高原とは美ヶ原高原とは、標高約2000メートルにあって周辺の山々を一望できる大パノラマが広がる絶景の高原です。この高原には道の駅、美ヶ原高原があります。この道の駅は、ビーナスラインの終点で「美ヶ原美術館」があります。道の駅、美ヶ原高原... 2024.10.08 散策、歩き自然道の駅
散策、歩き 長野県ー車山高原を満喫ー展望リフトに乗って絶景を見る 車山高原とはビーナスラインから登ったなだらかな高原にある車山。標高が高い高原では夏に行っても涼しく、低い高原の植物が咲いていて、一面スイスのアルプスを思わせるきれいな景色が広がります。私は車山高原ってスキー場だと思っていました。ほとんどの人... 2024.10.06 散策、歩き登山自然