スズキコネクトのアプリで雪のハスラー走行の燃費を見る

雪の中のハスラ― ドライブ
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

スズキコネクトって何?

スズキコネクトとはスズキが提案する「安心」「快適・便利」なサポートのサービスを受けられる機能です。スズキ緊急通報やスズキトラブルサポートなどを24時間、365日受けてくれるそうです。

この「安心」「快適・便利」なサービス、車の状態や履歴、駐車情報などがスマホのアプリで分かります。遠隔での操作もできます。

このサービスは対応車種があるので、スズキの車全てではないようです。またハスラ―も2024年5月からの対応です。ちょうど買ったハスラ―はこのスズキコネクトが対応されました。新車登録から3年は無料です。

ハスラ―
新型ハスラ―はちょうどスズキコネクト対応だった。

スズキコネクトをアプリで確認

スズキコネクトのアプリをダウンロードして初期設定してある前提でいきます。

※会員登録や初期設定の詳細はスズキの販売店かネットでスズキコネクトで検索してみてください。

アプリを開くとこんな感じです。ホームでハスラ―の形、色、燃料の状態、航続可能距離や今の平均燃費も表示されます。

今(1/12)の燃費は19.2km。4WDターボにしては良い燃費ですね。さすがハスラ―。

スズキコネクトで雪の茶臼山高原を走った時の燃費を確認

1月5日に行った記録をみてみましょう。この日は、雪の茶臼山高原道路を走りました。良かったらこの時の茶臼山高原スキー場へ寄った記事をご覧ください。

では、この時の詳細な燃費を見てみます。運転履歴をタップして、1月5日の茶臼山高原道路を走った辺りの履歴までスクロールします。だいたいこの辺りです。走った運転時間毎に平均燃費が出てありがたいですよね。登ったり、下ったりしているので燃費の違いがあります。

この19.7km/Lだった時の履歴を更に見てみましょう。この見たい履歴のラインのどこかをタップするいいですよ。

タップするとその時の更に詳細な情報が出ます。これは3分間の下り走行だったので燃費が良かったんですね。走った地図もでますよ。

地図をもうちょっと大きく見たいと思ったら、全画面で表示をタップしてみてください。開くとこんな感じになります。運転開始から運転終了がくっついていて分かりにくいです。地図を広げてみますね。手で広げるか、+マークをタップして広げます。

地図を広げると、茶臼山高原スキー場第二駐車場から第一駐車場への道だと分かります。

こんな感じで、走った区間の地図の時間と地図を知ることができます。便利ですよね。

スズキコネクトのアプリの他の項目も見てみる?

ホーム

またホームを開きます。この画面で遠隔で確認し、更に操作することができる機能もあります。例えば施錠中をタップすると、このような表示が出て、車を開錠することができます。どのくらいの距離ならできるのか検証していませんが、家の前に停めた車では開錠可能でした。

他には扇風機のようなマークをタップするとリモートエアコンが起動するようです。これを本当に実行するとエンジンが始動するようです。え?そうなの?まだやったことはないです。

消灯中をタップすると、車が点灯されるようです。また警告灯の状態という所をタップして開くと、何か故障などをした時に表示されるようです。その時に故障内容や対処方法が表示されるようです。今は何も表示されていません。

運転履歴

運転履歴を見るとその月に運転した情報が履歴として表示されます。月間安全運転診断なども表示されます。もっと前の月も表示することができます。

困ったとき

困ったときはスズキトラブルサポートへ電話されます。フリーダイヤル24時間365日対応です。またお気に入り店も表示されます。購入した店舗にしておくといいと思います。

駐車位置

駐車位置をタップすると、ハスラ―が止まっている場所を地図で表示されます。もし分かりにくい場所だったら、自分の駐車場所が分かって便利ですね。自分の現在地からあとどのくらいで駐車場所まで行けるか表示されます。

設定

各種設定です。みまもるユーザー設定もあって、自分以外の人にも権限を与えれます。高齢の両親とか夫婦、子供など共有しておいた方がいい人がいたらみまもってもらえるように設定しておくといいですね。

お知らせ

通知設定してあるとお知らせから表示されたり、メールで情報が届いたりします。あまりにも通知が来るのでメールだけ読んでためてしまいました。たまったらすべて既読にするにしておくといいと思います。通知設定をしておくと、何かあった時、例えばドアロックをし忘れたとか、エンジンが知らない間にかかったなどを防ぐことができます。


私も持ってるiPhoneSE3。持ちやすくて便利です。

まとめ

スズキコネクトって使ってみたら便利です。まだ使わない機能もたくさんありますが、サポートがあると思うと、ある程度安心して使えます。私はよく運転履歴を見て、燃費やどのくらい走ったかなどを見ています。もし対応機種だったら、参考にしてみてください。

スマイルパセリ

雪の茶臼山高原へ行った前回の記事もご覧ください。