茶臼山高原へ2025年正月に行きました。雪はまあまあ。
茶臼山高原道路に、2025年1月5日のお正月に行って来ました。ハスラ―タフワイルド4WDターボを買って初の雪道です。このためスタッドレスタイヤに履き替えました。茶臼山高原道路は所々雪景色でした。でもまだ雪はこれからかもしれません。
茶臼山高原は、愛知県と長野県の県境にある愛知県最高峰の山、茶臼山に広がる高原です。
茶臼山は標高1,415mです。その前に萩太郎山1,358mがあります。萩太郎山の斜面の広がりに茶臼山高原スキー場があり、多くのスキー客がにぎわっていました。子ども連れもたくさんいました。
雪道の茶臼山高原道路を走って、茶臼山高原スキー場に寄ってみました。お正月連休最後の日曜日です。晴れで良かったです。
⇒前回の記事、ハスラ―で雪の茶臼山高原を走ってー面の木園地、天狗棚を降りてみるも合わせてご覧ください。
茶臼山高原スキー場へのアクセス
茶臼山高原、面の木園地の駐車場から茶臼山高原スキー場第一駐車場までは10.6km、15分で、茶臼山高原道路を走って行きます。矢筈池の前を右に曲がり、茶臼山高原スキー場へ左へ曲がります。ただ、スキー時期は矢筈池は雪で覆われて池は分からなくなっています。
茶臼山高原道路、面の木園地駐車場から茶臼山高原スキー場第一駐車場への道のりは上の図か、ルートのリンクがありますので参考にしてください。
Googleマップが開きます⇒茶臼山高原道路、面の木園地駐車場から茶臼山高原スキー場第一駐車場へ
茶臼山高原スキー場は第一駐車場へ停めた方がいいと思います。そこにはレンタルスキーなどの施設もあるからです。ただ、1月5日に行った時も駐車場は満車でした。その前の日は、3倍ぐらいのスキー客がいたそうです。第二、第三、もっと他の駐車場まで使ったようです。ですから停めれれば第一駐車場といった感じです。
茶臼山高原ではスキーやソリがレンタルできます。でもウェアは買わなきゃいけないですよね。事前の準備をして楽しんでくださいね。
スキーやスノーボードしたくなっちゃいますね。 |
茶臼山高原スキー場で五平餅を食べて見学
茶臼山高原道路からスキー場駐車場への道を入って行きました。こんな雪道もありましたよ。
第一駐車場は満杯でした。でも最後尾の場所が一つ空いていたのでそこに車を停めました。駐車場の隅は雪の山がありました。下の写真から近くにある矢筈池はすっかり凍っているの分かると思います。
スキー場を覗いてみました。入口にお店があったのでそこで五平餅を食べました。350円です。前ではそりのゲレンがあり、子どもたちが楽しそうに滑っていました。お店の人の話だと外国人の人が多いようです。でもたくさん日本人の人がいましたよ。
子どもたちも上手にスキーをしていました。 |
茶臼山高原スキー場の上の駐車場(第二駐車場)
茶臼山高原スキー場の上の駐車場(第二駐車場)へ行ってみました。ここから南アルプス連峰がとてもきれいに見えました。空気も澄んでたので天候にも恵まれましたね。
ここからスキーをしている様子が見えます。目の前を上手にスキーで走っていました。この日はスノーボードは出来なかったようです。
駐車場に停めたハスラ―です。ここまでこの子、ハスラ―タフワイルド4WDターボが連れて来てくれました。でももっと雪道でも行けるでしょうね。
茶臼山高原スキー場への地図
茶臼山高原スキー場への地図
雪道走行の茶臼山高原道路で茶臼山高原スキー場を見て楽しみました。ここは割と沿岸部からもアクセスが良く、愛知県で唯一のスキー場です。雪もそれほどひどくないので手軽に行ける所です。子どもが多い印象でした。みんなスキーを楽しんでいる様子が見れて良かったです。
これから矢作川源流へ行きます。この茶臼山高原スキー場から近いんですが、こことは違い、あまり人が行かないようです。行ってみたらもっと雪がありました。
茶臼山高原スキー場の前に行った、面の木園地、天狗棚も楽しんで見てください。