先日、世界遺産に登録されている 三保松原(みほのまつばら) を訪れました。美しい松林の中を歩き、「羽衣の松」がある公園を散策しながら、広い海岸線を歩きました。
何よりも、海越しに眺める富士山 は圧巻でした。
三保松原とは?
三保松原(みほのまつばら)は、静岡県静岡市清水区に位置する日本を代表する景勝地の一つです。約7kmにわたる松林と美しい砂浜が広がり、富士山を望む絶景スポットとして知られています。

三保松原の読み方
「三保松原」は みほのまつばら と読みます。「三保(みほ)」と「松原(まつばら)」を組み合わせた名称で、古くから多くの人々に親しまれています。
三保松原の世界遺産登録
三保松原は、静岡県静岡市清水区にある 日本を代表する景勝地 です。約7kmにわたって続く松林と海岸が特徴で、古くから多くの人々に愛されています。
三保松原の地形と特徴
広い砂浜 と 約3万本の松林 が特徴。
・黒い砂浜が独特で、海岸線が長いため、のんびり散策するのに最適。
・晴れた日には、青い海と富士山のコントラストが絶景!

三保松原と羽衣伝説
「天女の羽衣伝説」が伝わる場所としても有名です。伝説によれば、ある日、漁師の白龍(はくりゅう)が松の枝に掛かった美しい羽衣を見つけました。そこに天女が現れ、「それは私の羽衣です。返していただけませんか」と頼みます。白龍は最初は断るものの、天女の舞を見たいと願い、羽衣を返しました。そして、天女は美しい舞を披露し、天へと帰っていったと言われています。

羽衣の松
初代・二代目の松は老朽化のため姿を消しましたが、現在、羽衣伝説にまつわる「羽衣の松」は、3代目とされる松が大切に保護されています。新たに植えられた松がその伝説を今に伝えています。樹齢約200年の松で、その姿がとても神秘的です。

三保松原へのアクセス・交通情報
三保松原への行き方
🚗 車の場合
・東名高速道路「清水IC」から約25分
・三保松原には 無料駐車場(約90台分)あり
🚌 電車&バスの場合
・JR東海道線「清水駅」から静鉄バスで約25分
・「三保松原入口」または「三保松原」バス停で下車
三保松原の観光ポイント
私が実際に訪れて感じた魅力を、写真と共にご紹介します。
① 三保松原海岸でのんびり散策
広々とした海岸を歩きながら、潮風を感じるのがとても気持ちよかったです。ウォーキングしながら運動もできるので、ダイエット中の方にもおすすめ!


② 富士山を眺める絶景スポット
晴れた日には、青空の下にそびえる富士山を海越しに見ることができます。写真映えするスポットがたくさんありました!

富士山を見るベストタイミング
- 冬(12月〜2月):空気が澄んでいるため、最もクリアに見える
- 早朝・夕方:日差しの加減で美しいシルエットが浮かび上がる

③ 「羽衣の松」周辺の散策
松林の中を歩くと、とてもリラックスできます。伝説の地に足を運ぶと、歴史や文化を感じられて感慨深いものがありました。


駐車場横にある「みほしるべ(静岡市三保松原文化創造センター)」でも、富士山を見ることができます。

三保松原周辺のホテル・温泉情報
三保松原周辺には宿泊施設や温泉もあり、ゆっくりと滞在することができます。
おすすめの宿泊施設
🏨 日本平ホテル(高級ホテルで絶景が楽しめる)
🏨 天女の館 羽衣ホテル(明治40年創業 老舗旅館)
🏨 旅館 潮騒(三保松原から8分で富士山絶景です)
温泉情報
三保松原の近くには、駿河湾の景色を楽しめる温泉もあります。
例えば、「三保はごろも温泉」では、露天風呂から海を眺めながらリラックスできます。
他にも三保松原の近くの宿泊施設を予約して、この絶景を楽しんで下さい!
三保松原の地図
三保松原の地図
まとめ:三保松原は癒しと運動ができる絶景スポット!
三保松原は、
✅ 絶景の富士山と海 を楽しめる
✅ 羽衣伝説の舞台 で歴史を感じられる
✅ 広い砂浜でウォーキングもできる(ダイエットにも◎)
自然と歴史が融合した素晴らしい場所でした。ぜひ、静岡を訪れた際には立ち寄ってみてください!
