朝霧高原とは
朝霧高原は、富士山西麓にある自然豊かな高原です。富士山の自然を肌に感じる絶景を終始楽しむことができます。
朝霧高原は、白糸の滝やまかいの牧場など自然豊かな観光施設があります。その道中、静岡県富士宮市にある道の駅 朝霧高原へ行きました。この道の駅 朝霧高原は、ありぎりフードパークもあり楽しめそうな施設が充実しています。ゆっくり歩くこともできますよ。目の前は富士山が広がっています。
道の駅 朝霧高原へのアクセス
まかいの牧場を抜けて、国道139号線、朝霧高原を走りました。道の駅 朝霧高原は静岡県富士宮市の北西部にあります。国道139号線上にありますのですぐに分かると思います。
国道139号線から駐車場へ入ると真正面に富士山を見ることができます。
道の駅 朝霧高原はいろんな施設が隣接していて駐車場も大きくどっちへ行ったらいいの?ってちょっと迷いそうです。少し混んでいたということもあって、私たちは富士山展望台に近い第2駐車場へ停めました。
朝霧高原へ行きました
まかいの牧場
道の駅 朝霧高原へ行く前にまかいの牧場にソフトクリーム休憩に寄りました。まかいの牧場施設内は動画、撮影をWebにアップさせるのは許可がいるようで、記事に載せるのを断念しました。とても素敵な施設で残念でした。
昔、子どもが小さい時にまかいの牧場で楽しんでくれた経験があります。その時食べたソフトクリームが美味しかったので、今回ソフトクリーム休憩をしました。相変わらず美味しかったです。
道の駅 朝霧高原
道の駅 朝霧高原、第2駐車場へ停めてすぐの高台にある富士山展望台へ登りました。そこからは富士山がきれいに見えます。
道の駅 朝霧高原ではお昼を食べました。混んでいたため、窓際の隅でさっさと食べました。
また富士山展望台を登って富士山を眺めて戻ってきました。
この展望台から富士山を見る眺めは最高です。展望台も傾斜がゆるくそれほど上がりません。その気楽さのためか、年配の方もたくさんいました。
道の駅 朝霧高原への地図
道の駅 朝霧高原への地図
国道139号線沿いにある富士山の眺めが抜群な道の駅 朝霧高原。みんな寄って見たくなる気がわかります。道の駅自体は大きくはありませんが、周りに施設が多々あり、更に自然が雄大なためかゆったりした印象でした。ドッグランもありますよ。富士山へドライブしたら寄ってみてください。
朝霧高原へのハスラ―の燃費
田貫湖からまかいの牧場へ行きその後道の駅 朝霧高原へ行きました。その燃費を調べました。
田貫湖からまかいの牧場は5.0Kmで平均燃費が23.8km/Lでした。
まかいの牧場から道の駅 朝霧高原へは10.0Kmで平均燃費は13.5Km/Lでした。
ハスラ―は4WDターボ、スタッドレスタイヤを履いています。燃費は道の高低差によって全然違いますね。
⇒スズキコネクトのアプリで見たこちらの記事をご覧ください。
次は富士五湖の西湖へ行きます。