新車のハスラーで始める、やさしいドライブ日記|右手骨折でも楽しめた理由とは?

新車のハスラーで始める、やさしいドライブ日記|右手骨折でも楽しめた理由とは? ドライブ
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

2024年夏。私は思いきって、スズキの新車「ハスラー タフワイルド ターボ 4WD」を購入しました。 ずっと気になっていた車だったのですが、ちょうどその頃、なんと右手を骨折してしまったのです。

※骨折は、らいふぱせりのブログのきっかけです ➡ らいふぱせりブログ

それまで当たり前のようにしていたことが急にできなくなって、気持ちも沈みがちになっていた私。 「運転なんてしばらく無理かも……」そう思っていた私を元気づけてくれたのが、このハスラーでした。

納車の日、まだ完治していない右手をそっとかばいながら運転席に座ったときのことは、今でも忘れられません。 視界の広さ、運転のしやすさ、そして何よりインテリアのデザインがやさしくて、ふっと心が和らいだのを覚えています。

初遠出ハスラ―
ハスラ―納車後、初の遠出へ。慣らしに奈良市へ行った。

女性でも扱いやすくて、小回りがきいて、なにより運転席に座るだけでちょっとワクワクする。 見た目のかわいらしさもさることながら、安心して運転できるサポート性能や使い勝手の良さに、日々助けられています。

例えば、軽自動車でありながらシートの座り心地がしっかりしていて、長時間の運転でも疲れにくい点もお気に入り。 小柄な私でも運転席からの視界が広く、車幅感覚もつかみやすくて、駐車がとってもスムーズ。

右手が不自由な間、運転には思いがけない工夫が必要でした。たとえば、ギアの切り替えやパーキングブレーキの操作、ドアの開け閉め、給油のキャップまわりまで、片手でやろうとするといつも以上に注意が必要でした。

でも、新車のハスラーはレバーの動きがとても軽くてスムーズ。ステアリングも片手でも回しやすく、反応もやわらか。車内の操作ボタンの配置も分かりやすくて、どこか安心感がありました。

「ちょっと無理かな」と思っていた運転が、「あれ、いけそうかも」に変わったのは、こうした“やさしさ”が詰まった設計のおかげでした。

そんなハスラーと一緒に、少しずつ外へ出かける楽しさを取り戻していった記録を、今日はお届けしたいと思います。 この体験が、どこかで誰かの背中をそっと押すことができたらうれしいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハスラーの新車購入体験|価格・納期・乗り出し費用までまるっとレビュー

ハスラーの新車価格はいくらですか?

2024年時点で、私が選んだハスラー タフワイルド ターボ 4WD[2トーンカラー仕様車]の新車価格は2,021,800円(税込)でした。 ただしこれは本体価格だけの話。実際には、諸費用(自動車税、登録費用など)やオプションを追加すると、思っていたよりも金額が上がります。

さらに、私が選んだモデルは「全方位モニター付きメモリーナビゲーション」および「スズキコネクト対応通信機」の装着車だったため、ここに217,800円(税込)が加わりました。

このほかにも、オプション追加や、装備品のフロアマット、ETC車載器などを充実させたことで、最終的な乗り出し価格は約2,450,000円となりました。ここから下取りを引いた価格となります。

軽自動車としてはやや高めですが、それだけの価値を日々の快適さと安心感で実感しています。

それに安全装備も充実していて、見た目もかわいくて。まあ、「納得できる金額だったな」と思っています。

田貫湖に駐車するハスラ―。向こうに富士山が見える。
田貫湖に駐車するハスラ―。向こうに富士山が見える。

ハスラー 新車 何ヶ月待ち?私の場合

私は2024年7月後半に契約して、9月中旬に納車されました。 およそ2か月弱というスムーズな納車でしたが、ディーラーの方によると「時期やグレードによっては3〜6か月待ちになることもある」とのこと。 新型ハスラーは人気があるので、余裕を持って早めに注文するのがおすすめです。

人気カラーはどれ?ハスラーのカラー選びに迷ったら

迷っている女性

ハスラーはカラーバリエーションがとっても豊富で、選ぶ楽しさも魅力のひとつです。 実際に私もかなり悩みましたが、最終的に選んだのは「ソフトベージュメタリック ブラック2トーン」。 やさしいベージュと引き締まったブラックの組み合わせが上品で、街中でも自然の中でも映えるカラーです。

このカラーは派手すぎず地味すぎず、ナチュラルで柔らかい雰囲気があるので、特に女性におすすめ。 汚れが目立ちにくくてお手入れが楽なところも、実用的なポイントです。

最近の人気カラーランキングでは、以下のようなカラーが選ばれています:

  • 1位:デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーン … 落ち着いたおしゃれ感が幅広い世代に人気。
  • 2位:クールカーキパールメタリック … 自然になじむアースカラーで、アウトドア派にも◎。
  • 3位:フェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン … 目を引く鮮やかさで個性を出したい方に。

カラー選びで迷ったら、ぜひ以下のポイントを意識してみてください:

  • ライフスタイルに合うかどうか
  • 汚れやキズの目立ちにくさ
  • 自分らしさや個性が出るか

お気に入りのカラーを選ぶことで、毎日の運転がもっと楽しくなります。 迷っている方の参考になればうれしいです。

掛川市 粟ヶ岳が見える
掛川市 粟ヶ岳が見える

2024年モデルの変化は?ハスラー 新型 2024について

2024年モデルでは、先進安全機能の強化や、内装の質感アップなどがありました。 特に前方衝突警報やブレーキサポートの精度が向上していて、安心感が違います。 女性ドライバーや高齢の家族にもおすすめできる理由の一つです。

買って分かったハスラーの魅力と欠点|ジムニーと比較してみた

ハスラーの欠点は何ですか?私が感じたこと

もちろん完璧な車というわけではありませんが、今のところ特に気になる点はありません。 静粛性も十分で、高速道路を走っていてもエンジン音が気になることはなく、快適に運転できています。 強いて挙げるなら、人気車種ゆえに納車まで時間がかかる点でしょうか。 ですが、それだけ多くの方に選ばれている証拠でもありますね。

ハスラーとジムニー、どっちがいい?迷っていた私の答え

実はジムニーとも本気で迷っていました。見た目のかっこよさや、アウトドアに強い本格的な4WD機能にはとても惹かれていたんです。特に雪道や山道を走ることを考えると、ジムニーの走破性は大きな魅力でした。

でも実際に試乗してみると、私には少し乗り降りが大変に感じました。車高が高くて、シートもやや硬め。室内空間もタイトで、荷物を積むときにちょっとした工夫が必要そうでした。

それに比べてハスラーは、広々とした車内とかわいらしい外観、そして走りの力強さがバランスよくまとまっていて、「普段使い+ちょっと冒険」にぴったりな一台。ターボ付きの4WDなら雪道でもしっかり走れて、安心感も抜群でした。

最終的には「毎日の使いやすさ」を重視して、ハスラーを選ぶことに。 今では本当に満足していますし、「私にはこっちが正解だった」と胸を張って言える選択になりました。

雪の美ヶ原高原へハスラ―で行った
雪の美ヶ原高原へハスラ―で行った

新型ハスラー、生産中止の噂って本当?

ネットで見かける「ハスラー生産終了」の話、気になりますよね。 私が購入した2024年当時は、正式な生産中止のアナウンスは出ていませんでした(※2025年4月現在も販売中です)。 ただしモデルチェンジのタイミングで一時的に出荷が遅れることはあるので、気になる方はディーラーさんに確認を。

中古と迷ったけど…ハスラーを新車で選んだ理由

価格だけ見ると、中古車もかなり魅力的。 でも私は「自分の体にフィットするものを、自分で選びたい」と思って新車を選びました。 骨折中だったこともあり、シートの調整やステアリングの柔らかさなどが新品であることに安心感がありました。

新型ハスラー、買って後悔してない?実際の感想

正直、「もっと安い車でもよかったかも…?」と少し迷った瞬間もありました。 でも実際に乗ってみて、買って後悔はまったくしていません。 見た目のかわいさだけでなく、運転しやすくて、乗り心地もいい。 何より、外に出かける楽しさを取り戻せたことが、一番の価値だったと思います。

まとめ|ハスラーと私の日常が、少しずつ広がっていく

ハスラーを新車で購入してから、私の暮らしはちょっとずつ変わりました。 右手が不自由な間も、軽くて扱いやすいハスラーのおかげで、少しずつ外の世界へ。

小さなスーパーへの買い物、友人とのランチドライブ、近場のキャンプ場へのおでかけ。 「行けるかも」「やってみよう」と思える日が増えました。

私と同じように、体調や気持ちに不安がある方にこそ、 ハスラーのやさしさを体験してほしいと思います。

スマイルパセリ

関連記事:骨折を経験した私がリアルに役立ったものグッズを見る ➡ 【骨折経験から学ぶ】利き手の右手が使えない時の便利グッズ8選

スズキコネクトのアプリで雪のハスラー走行の燃費を見る

※このブログでは、実際の体験に基づき記事をお届けしています。 関連する記事はこちらのハスラー特集一覧からどうぞ。