紅葉ー段戸湖ー段戸裏谷原生林 きららの森を散策

紅葉の段戸湖 散策、歩き
紅葉の段戸湖
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

段戸湖ー段戸裏谷原生林 きららの森とは

段戸裏谷原生林、きららの森は、県道33号瀬戸設楽線上にあり、きれいな紅葉や緑豊かな景観の中、自然豊かな散策コースがあります。場所は愛知県北設楽郡設楽町田峯の森林にあります。

きららの森の散策コースは東海自然遊歩道があり、周りにはブナ、ミズナラ、モミ、ツガなどの林があります。富士見峠や出来山まで登山できるコースもあるようです。

段戸裏谷原生林 きららの森からの登山道
段戸裏谷原生林 きららの森からの登山道。

段戸湖にはルアーやフライ釣り場があり、釣りを楽しんでいる人たちがいました。周りの木々が湖面に映し出され、きれいな景観を見せてくれます。紅葉の時期だったので更に美しく感じました。

段戸裏谷原生林 きららの森案内図
段戸裏谷原生林 きららの森案内図。

段戸湖周りの休憩所広場は、木で造られた遊歩道があり、風情ある橋から湖を横目で見ながら歩くことができます。

段戸湖の休憩所広場にある木の遊歩道。

段戸湖ー段戸裏谷原生林 きららの森へのアクセス

国道257号線からと国道153号線から行く道を案内します。

国道257号線から

国道257号線の新段嶺トンネルから段戸湖駐車場までは257号線を南下して弘法大師像から国道473号線に入り県道365号線、田峯三都線、栗島川沿いを北上します。ここは道が狭いです。

裏谷峠を経由して県道33号線へ左へ入ると段戸湖駐車場が見えてきます。この道からだと27分、16.3Kmです。

新段嶺トンネルから段戸湖駐車場までの道のり

新段嶺トンネルから段戸湖への道のりは下の図か、ルートのリンクがありますので参考にしてください。

Googleマップが開きます⇒新段嶺トンネルから段戸湖へ

国道153号線から

国道153号線の足助バイパスから国道420号線へ入ります。香嵐渓がある所です。そのまま道なりへ行き県道33号線へ合流します。ここを右へ曲がりひたすら県道33号線を走ります。道は狭い所もあります。

国道153号線から段戸湖への道のりは下の図か、ルートのリンクがありますので参考にしてください。

Googleマップが開きます⇒国道153号線から段戸湖へ

国道153号線から段戸湖へ。

段戸湖駐車場

段戸駐車場は車が停められる場所がたくさんありますが、紅葉の時期だったのでその時はほとんど満車でした。駐車場に入ると段戸湖前にきららの森観光案内所と小さなお店にもなっています。

駐車場にあるきららの森観光案内所。

奥三河観光情報マップが段戸湖の駐車場に貼ってありました。これを見ると段戸湖の位置が大まかに分かります。

奥三河情報
奥三河の観光情報マップ。段戸湖に貼ってあったもの。

段戸湖駐車場の隅にトイレがあります。でもここはトイレットペーパーがありません。ご自分で持参して行ってくださいね。

段戸湖のトイレ。
ティッシュペーパー

トイレットペーパーがないトイレは野外にはたまにあります。日本のトイレはだいたいトイレットペーパーがある、と思いきや、あれっ?ないっていうことが何回かありました。いつも水で流せるティッシュペーパーをカバンやポケットに入れておくのをお勧めします。


こういう水で流せるティッシュペーパーがいいと思います。

段戸湖ー段戸裏谷原生林 きららの森を歩いてみた

段戸湖

段戸湖は駐車場からすぐ見えます。そこから段戸湖周りを歩いてみました。

紅葉時の段戸湖。
紅葉時の段戸湖。

段戸湖はルアーフィッシングができるようです。この時は11月だったので湖に入って釣りをしている人もいました。私たちは紅葉を見に来たので段戸湖周りはどこまで歩けるかなと進んでみました。

紅葉が段戸湖に映し出されてきれい。

段戸湖にある休憩所広場まで歩いて行ってみました。そこへ行く間の道の木々がきれいでした。

段戸裏谷原生林 きららの森
休憩所広場へ行く道。段戸裏谷原生林 きららの森

周辺の紅葉の木々に囲まれながら歩くことができます。

段戸湖周りにはヒノキの植林地やブナなどの自然林が見えるという案内がありました。休憩所広場にある遊歩道を歩くと段戸湖の端の方へ行くことができます。

段戸湖の端の方からまた戻って人工林へ行ってみました。

段戸裏谷原生林 きららの森散策のため人工林へ

ここから人工林の上の方へ歩いて行きました。木の階段を上って行きます。

段戸裏谷原生林 きららの森散策のため登る。

少し登って景色が良い所に出るかなと期待してしばらく登ってみました。段戸湖からすぐの山は景色が良い所がありませんでした。もう少し遠くの登山道へ行けばあるかもしれませんが、この時は16時過ぎていたので少しの散策に留めました。

林の景観は素敵だが景色の良い所までは行けませんでした。

ここから降りて段戸湖へ戻って行きました。段戸裏谷原生林 きららの森の散策をするには良い計画を立てて行くといいですね。

段戸湖ー段戸裏谷原生林 きららの森への地図

段戸湖ー段戸裏谷原生林 きららの森への地図

今回は紅葉の段戸湖ときららの森でした。紅葉は毎年やって来るので是非また訪ねてみてください。また紅葉じゃなくても自然を感じる散策はいいですよね。

スマイルパセリ

段戸湖へ行く前に訪れた、紅葉時期の矢作ダム、奥矢作湖もご覧ください。